こんにちは、カウンセラーの春香です。
心理カウンセラー・作家でもある根本裕幸師匠によるお弟子さん講座で第二回お尻たたき愛が溢れる宿題であるモニター様募集を、私も行うことにしました。
まだまだ至らない点もある私ですが、この度モニター様の募集を行いますので、
ご協力いただける方がおられましたら、よろしくお願いいたします。
私に、あなたのお話をお聞かせください。
心も体も生きていく過程で、自分独自の癖が出来ていきます。
それは、生きていくためであったり、大切な誰かを、自分を守るためであったり。
長年かけて作り上げて強固にしてきたものを、じっくり見つめて理解して手放したり、新しい視点や価値観を取り入れたり、その奥にあるものに気づいていくお手伝いが出来たらいいなと思っています。
答えは目に映る外側には無くて、
あなたの内側にあります。
そして、心も体も一発逆転はありません。
このことは私自身が痛感しています。
不思議なくらい自分のことって自分では見えません。
自分が思っている自分ってどんな人物ですか?
自分では見えない自分を知りたいと思いませんか?
隠したい自分にも光をあててあげたいと思いませんか?
私は、あなたのことを知りたいと思っています。
自分以外の他人のことで一生懸命になって、報われる感覚はほんの一瞬で、
気づいたら誰も分かってくれないような寂しさや、気づいてもらえない虚しさを
感じていませんか?一人で抱え込んではいませんか?
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
【募集内容】
カウンセリング: 60分
料金: 無料
条件: カウンセリング後のアンケートに回答いただける方で、
ブログへの掲載を許可いただける方
ツール: zoom(zoomアプリのダウンロードをお願いします)
顔出しNGな方も大丈夫です
申し訳ありませんが、私は時々顔で喋ります
zoomの利用方法はこちらを参考にどうぞ
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
【こんな方にお勧め】
◎話を聞いてほしい方
◎褒められても居心地が悪くなり受け取れない方
◎頭の中が過去と未来に飛ぶ方
◎頼るのが苦手な方
◎休むことが苦手な方
◎パートナーが頼りない役立たずに見えてイライラしている方
◎パートナーに負けるなんて腹が立つけど勝ったと感じてもイライラが止まらない方
◎上の子を可愛いと思いながらも厳しくしてしまい悩んでいるお母さん
◎反抗期の子供に振り回されザワついているお母さん
◎自分に女としての魅力が無いのではとお悩み中の方
◎PMSが辛いと感じている方
◎親との関係に疑問・違和感を感じている方
◎自分のことがよく分からないと思っている方
◎根本裕幸師匠のお弟子さん制度の話を聞いてみたい方
◎カウンセリングに対してネガティブなイメージが強く、受けることを躊躇しながら
も、なんだか気になっている方
◎自分自身の感受性の豊かさに疲れている方
春香のカウンセリング申し込み←こちらから希望日時をお選び下さい
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
【私について】
両親・二つ上の兄・私の四人家族で育つ。父はモラハラタイプ・母は依存的で過干渉。
私が三歳の時に両親が自営業(スナック)を開始。休みは元旦のみというお店。
夜は常に両親がおらず、父方の祖母や子守りのお姉さんに面倒を見てもらう。
幼い頃から家族(両親)に対して、自分に対して違和感を感じ、生きづらさを抱えるようになる。母が交通事故・難病の発症により、次第に店に出ることが出来なくなり、兄は進学で地元を離れていたので、私が短大卒業後、昼は事務の仕事をしながら夜は実家の店を手伝うようになる。
繰り返される母の入退院、父は家庭を顧みず自由奔放,気づけば自分が店を任され、母の入院付き添いを母に懇願され、「私がやる!やらなきゃ!」と背負った結果、
everyday、everywhere生理ちゃん。気づけば生理が一か月半続き、正常の生理に戻るのに1年かかる。
父がギャンブル依存症で借金を長年繰り返し、母が返済をしていたことを知ってから、ますます父を敵・悪役認定し、母に離婚を勧めるも、泣いたり愚痴をこぼすばかりで変わろうとしない母に苛立ちを覚えながら、自分の人生を考え結婚を意識するようになる。
遠距離恋愛だった夫と結婚し地元を離れ、これで楽になれると思ったのもつかの間、頭の片隅には母が居た…。
義母さんは愛情深い人で気遣ってくれるも、距離が近いのが苦しくて、私を本当のお母さんと思って頼ってほしいと書かれた手紙をもらうも苦しくて...義母さんや夫を上にして自分は後回し。
実家の母から電話がかかってくるたび心が重くなるが対応する。だって私は母の専属カウンセラー。帰りたいよりも帰らなきゃが強い里帰り。良い娘・良い嫁・良い妻になろうと頑張るほどに苦しくなる。
第一子長女が生まれ、今度は良いお母さんにならなきゃを追加注文。家事と犬の世話と初めての育児・義実家通いに追われる日々の中で、夫への疑問が膨らんでいく。
「なぜ、この人はこんなにも気が利かないのか、気づかないのか」
そんな思いが「いつか見ておけよ」とうっすら復讐の味に変わっていく新婚時代。
第二子長男がお腹に宿り、頑固な長女との妊婦生活スタート。悪阻がきつくて長女の相手がままならず思い通りに出来ない自分を責める。
長男が生まれ、男の子の可愛さにキュンキュンしては、長女に同じように感じられない自分を責める。
長女と長男によるお母さん争奪戦、日々繰り返される姉弟喧嘩にうんざりしながら、私は子供時代に兄とこんなに喧嘩してないな…私と兄は手のかかる子供じゃなかったことに気づくが、イライラが止まらず子供に手を出した日は、子供の寝顔を見ながら「こんなお母さんでごめんね」と心の中で謝る日々。
子供たちの成長に伴い、入園して各行事に参加していく中で、集団に入ることが異様に疲れることに気づく。ゲームセンターが大の苦手。そう言えば昔から他人の感情が...いわゆるHSP・エンパス気質。1人時間は必須。
子供たちが小さい頃、実は家族旅行も苦手でした。楽しいけど一人になれないし、行く前から帰宅後の段取り等を考えて思考が常に動きっぱなしで休まらず、「今ここ」に居られなかった。
私が34歳のとき第三子次男が生まれ、長女長男の存在にかなり救われ、次男が生まれてから夫が自発的に動き始める。
30代はPMSが酷く、月の半分は心身ともに不調。
レスに悩んだ時期もあり、カラカラに女が枯れたと感じる日々。オアシスはどこ?
私がパートに出るようになり、やるからには即戦力になれるようにと頑張るも、気づけば人間関係に深入りし、必要とされ頼られることが増えるが断れず、心がどんより重くなっていく。
家庭では長女の反抗期が始まり、仕事に家事に育児に子供の習い事...長女と長男のバトル、私と長女のバトル、義父さんの介護に軽く関わり…里帰りしないと…イライラが溜まっていくばかり…夫は頼りにならないし気が利かない…。
こんなにイライラする自分はおかしいんじゃないかと思い始め、ふとしたきっかけで、心の世界を知ることになり、「頑張らない」という言葉に憎悪と嫌悪を覚えながらも日々色んなカウンセラーのブログを読み漁ることに。。。
そして自分が繰り返してきたパターンの大元が、実家家族での役割だと気づき、
家族連鎖という言葉を知り、両親からの連鎖を自分の代で終わらせたい、子供たちに引き継がせたくないと強く思うようになる。
他人に頼れないのは弱さを見せたら負け(嫌われる)と思っていたことや、
頑張ろうとしない人を見てムカついていたのは、頑張らないと認めてもらえない・価値が無いと思っていたことなどに気づき始めたら、気づきの連続でそれまでとは違う苦しさを味わうようになり、ぐへえええええええええ~な日々を送る。
ずっと自分以外の他人を優先して生きてきたし、助けたい症候群でした。
思考優位で感情に蓋をして生きてきたので、心のことを知るのは半信半疑。
それでも知りたい思いは消えず、ブログや本を読んでおっかなびっくり実践しては、「大丈夫」を集めて、夫の愛情表現を知り、喉元に重たい石が詰まっているような感覚になりながらも夫に頼ることを心掛け、夫が頼もしい男に変わりました。
ぶつかり合った頑固な長女は、反抗期の怒りのエネルギーで見えない臍の緒を切ってくれたように感じ、頑固な長女のままで可愛いと思えるようになり、長男・次男からは男子の優しさを学ばせてもらっています。
実家では感じられなかった安心感を今の家族で感じるようになりました。(と言ってもそれぞれマイペース)『受け取る・見守る』を鍛えてくれるのは夫と子供たちです。
助けたい・可哀想に見える人が目に映る世界に現れなくなったのは、 一番助けたかったのは自分自身だったということに気づき、自分を知り受け入れてきたからです。
母は亡くなりましたが、今はもう「ありがとう」と思っています。
父は父で何も変わらずですが、父がどうしてそうなったのか自分なりに調べたこと、お弟子講座での学びなど、依存症関連の本を読んだことで自分なりに納得できるようになり、父とどう付き合うかは自分が決めるというスタンスで若干鬼畜生になっています。
自分のことを知り向き合っていくなかで、どれだけ自分が自分を傷つけてきたのかと落ち込むことも多々ありましたが、「問題」だと思っていたことが「問題」では無くなった感じです。家族も環境も変わっていないのに、私は以前より幸せを感じています。
生きていれば日々大なり小なり色々ありますが、以前より生きやすくなり、
寂しいを拗らせて長いこと拗ねていましたが、今はそんな自分を愛しい存在だと思っています。
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
【私のこと】
☆好きな食べもの・・・うどん、パスタ、モンブラン、誰かが作ってくれたご飯
☆嫌いな食べもの・・・セロリ、グリンピース、パクチー
☆苦手なもの・・・PC 関連、機械関連
☆趣味・・・移り気なので特定なものは無いです、軽い運動、リラクゼーション
☆大人買いした漫画・・・スラムダンク、生徒諸君、美味しい関係
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
【カウンセリング日時】★お1人様1枠でお願いします
◎ 10月16日(金):20時~21時 ★無事に終わりました★
◎10月17日(土): 10時~11時
ご予約いただきました。
◎10月27日(火): 20時~21時
ご予約いただきました。
◎10月29日(木): 13時~14時
ご予約いただきました。
◎10月17日(土): 13時~14時(少々ずれても対応できます)
◎10月19日(月): 13時~14時 ご予約いただきました。
10月分締め切りました。ありがとうございました。
★11月の募集も考えていますので、準備が整い次第ブログにて案内させて
いただきます。
★子供の急な病気等により、日程変更をお願いする可能性がありますことを
ご了承下さい。
★お問い合わせは、haruka.haruka.counselor@gmail.comにて受け付けていますので、
お気軽にご連絡下さいね。
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
【注意事項】
・精神疾患、また心療内科にて治療中の方は、カウンセリングを受けることで、
治療に影響を与えてしまうことがあるかもしれませんので、ご遠慮させて
いただきます。
・20歳以上の方に限らせていただきます。
・妊娠中の方もご気分・体調が不安定になる可能性がありますのでご遠慮させて
いただきます。お腹周り・足元を冷やさないようお気をつけくださいね。